2018/11/06 更新

  近くに
「さるや権現」
 が有ります
 
 ここクリック

ページトップ

拝 殿

大鳥居前の手水鉢

神社入口の参道階段と大鳥居、両脇に狛犬

参 道

地 図

本殿裏の境内社

方位石

標高 331米
北緯  34度35分34秒
東経 133度19分39秒

拝殿内に奉納された絵馬が沢山有りました

参道脇の石碑

親切な石碑

竹林を抜けると目前に神社の入口が見える

市道入口に房丸神社まで500mの看板

国道182号線からの分岐

左に赤と青の幟が目印

房 丸 神 社

【住所】
  福山市加茂町字百谷五一一
【祭神】
  足利房丸公、大己貴命
【例祭】
  十月第三日曜日〜第四日曜日(旧例祭日十月二十二日)
【由来】
  足利幕府十一代征夷大将軍従三位足利義澄の孫、足利豊後守右門大夫源三位房丸公は、応仁の乱に
  各地を流浪し、百谷に隠世する。永禄二年(一五五九)没。百谷・北山両村民がその霊を祭らんと、永禄四年
  (一五六一)に房丸神社を建立。当時、房丸大明神と号す。その後、両村とも栄え、京都五条天神社より
  大己貴命を勧請合祀する。寛文二年(一六六二)に再建造営(この年、北山村分霊を受けて龍田大明神と
  剣大明神の二社を創立)。天保六年に再建され、明治四十四村内の広峯神社、明見神社など、小社・分社を
  合祀する。

        広島県神社庁 深安二十六社神社めぐりより転記||

大鳥居からの参道階段

正面上は拝殿

市道からの大鳥居

トップページ

「深安神社めぐり」の9番目の神社

拝殿内からの参道階段と大鳥居

狛 犬

本 殿